WBCのアナウンサーが下手くそすぎる?野球がつまらないとの声も!

スポーツ

WBCの試合が白熱していて、中継から目が離せない人も多いですよね。

そんな中、実況をするアナウンサーに対して「下手くそ」といった声もあがっています。

何がどのように下手くそなのでしょうか?

SNSの声から拾っていきます。

またWBCに対してはつまらないという感想もあるので、あわせてみていきます。

WBCのアナウンサーの実況が下手くそすぎる?

WBC(野球)がつまらないとの声!

についてみていきます。

WBCのアナウンサーの実況が下手くそすぎる?

WBCの試合を実況するアナウンサーに対して下手くそといった声があがっています。

開幕戦の実況への声

2023年初戦3月9日と第2戦10日の試合の地上波放送局はTBSでした。

実況は難波雅俊アナウンサーが担当しています。

 

また、アマゾンプライムビデオでは、ラジオを主に担当している斉藤一美アナウンサーが実況をしています。

 

TBSの難波アナウンサーに対しては

南波アナ、嫌いではないけど野球中継向いてないのでは…?WBCで使うアナウンサーではないよ。下手すぎ。
TBSのアナウンサーってみんな実況下手だなー おんなじ事ばっかり言ったり聞いたりなんかゲンナリ。
WBC見てるんだけど、実況のアナウンサーが無茶苦茶下手な上に知識もない。 解説の原や佐々木への質問も酷い…

といった声が出ていましたね。

難波アナは緊張していたのか、言い間違いがたくさんあり、それが気になってイライラするという人が多かったです。

 

斉藤アナウンサーに対しては

しかし、本当にアマプラの中継酷いな。。。この選手のステータス?みたいなのなんなん? アナウンサーは選手の名前やら点数の言い間違い多いしMCの芸人存在意義不明だし。。。

と言われていました。

斉藤アナウンサーの方も言い間違いがあったようです。

斉藤アナはラジオを担当しているので、ラジオっぽくてうるさいという意見もありましたね。

 

WBCは野球のワールドカップで、4年に1度の開催なので、実況のアナウンサーも緊張はするのでしょうね。

 

安定感があるとの声も

逆に実況に安定感があるといった声もありました。

俺たちの難波アナ、元NHKアナであり、WBCの実況をやりたかっただけあって、素晴らしい安定感と落ち着き&知識の実況だな
実況聞きやすい声だと思っていたら、難波アナだったのか!! ラヴィットのイメージが
WBC見てるんだけど、実況してるアナウンサーが朝の番組でB’z歌ってる人とは思えないなー。 難波アナがんばれー!

難波アナは普段ラヴィットに出ているので、ラヴィットでßźの稲葉さんのモノマネをするイメージがありますよね。

そういう姿を見ている人は、難波アナに対して親近感を持っているのではないでしょうか?

ゲスト解説に稲葉篤紀さんがいて「稲葉さん」というのに反応してしまう人も多かったのでは?

 

難波アナはWBCの実況がやりたくて、NHKからTBSに移ってきました。

その夢が叶いテンションが上がってしまったのも、実況に反映されてしまったかもしれません。

 

斉藤アナに対してはわかりやすいといった声もありました。

WBC.斉藤アナの放送は、素晴らしい。わからない若しくは特定ルールも解説してくれる。野球ファンを作ってくれそうです!
斉藤アナはラジオで実績を残し、それが評価され今回WBC実況に選任された。これで、テレビ向けの実況しろとか言われたら元も子もない。苦情言うなら人選した制作側に言うのが筋。

ラジオとテレビとでは実況スタイルが違うので、ラジオのような良さとわかりやすい解説が斉藤アナのいいところだと思います。

WBCは何年に一回(何年ごと)やるの?いつから始まったのか調査!

WBCがつまらないとの声!

盛り上がっているWBCですが、一方でつまらないといった声も出ています。

昨日WBCを少し見たけど、やっぱり野球って見ていて一番つまらないスポーツだなぁって改めて思った。 何も動きのない無駄な時間が試合中に多すぎるんだよね。 見るならサッカーみたいに常時動きがあるスポーツのほうが面白いかなって思っちゃう。
“大谷を見たくてWBCを見てるけど、野球って長いんだね 延々とフォアボールを見せられて、チャンスで点が取れない。何を見せられてるのって感じ”

野球に興味のない人からしたら、何が面白いのか?と思うのかもしれません。

開幕戦は3時間以上の長丁場とのなり、点が取れそうな場面で取れなかったところはモヤモヤした人も多かったでしょう。

 

普段野球を見ない人も大谷翔平選手を見たくて見ていた人も多かったと思いますが、あまりの長い試合になんでこんなにかかる?と思ったかもしれません。

今回は日本が勝って当然とされる側だからもどかしい展開で退屈に感じたかもしれないが、逆視点ならめちゃくちゃくらいついてるのよ。

こちらの意見のように視点が変われば面白さがわかるのではないでしょうか。

投手戦より打撃戦の方が動きがあって見応えはあるので、つまらなさを感じてしまうのもわからなくもないですね。

 

しかし開幕の中国戦では最終的には8対1と打線が爆発しましたよね。

途中は満塁になっても点が取れず動きがあまりなかったものの、試合的には面白くなったのではないでしょうか。

今後の試合もどうなるのかとても楽しみですよね!