コロナ禍になってから、一時期有観客のライブが減っていましたが、2022年頃から以前のように有観客のライブが戻ってきましたね。
ライブといえば「グッズ」が欠かせないですね。
ライブと共に売られるグッズを楽しみにしているファンも多いですよね!
だいたいのアーティストでは、事前にオンラインでの販売があり、会場限定グッズは現地で並んで買うという仕組みが多いです。
ただ、オンラインでの購入だと、ツアーの初日など早い日程ではライブに間に合わないということもあり、現地で並ばないとグッズが買えないといった場合があります。
ですが、がんばってグッズ列に並んだのに、目の前で売り切れてしまった!なんてこともしばしば…
こんな悲しいことはないですよね。
なぜグッズは数が少ないのでしょうか?
こういうった問題に不満なファンの方も多いと思うので、そこの「なぜ?」を深掘りしたいと思います。
ここでは
ライブグッズが売り切れで買えない!
セブチのグッズ列に関して。
土曜日の打ち切りは悪循環でしかないんですよね。
徹夜組が増えるだけ。
さらに2日目は在庫が少ないのでルールを守って買えない人が続出するでしょう。
事務所なのかレーベルなのかライブの運営なのか分かりませんが、おかしいですよ #SEVENTEEN_TOKYO_DOME #SEVENTEEN— あか (@llta_vh29) November 26, 2022
セブチのグッズ列打ち切りは酷すぎる。日本公演で買いたい人や楽しみにしていた方沢山居ただろうに…しかも時間守ってきた人が並べないのは流石に。
— れん (@Itachi_0320s2) November 26, 2022
ライブグッズはなぜ数が少ないのか?
ライブグッズは在庫が残らないように少なくしていると聞きます。
ライブが終わってしまえば、売ることが出来なくなるからです。
売れ残ることでアーティストが不人気と思われないようにしているようです。
ただ、最近のアイドルに関しては事情が違う感じもします。
ご参考までに
ドリム ドリショ グッズ列 pic.twitter.com/A0i3fiqyjO
— (@an323gel) November 23, 2022
↑NCT DREAMでのグッズ列(日本ガイシホール)
毎回、思いますが、その日ライブに参戦する人数わかっているのだから、せめてライブ参加する人の分の在庫は確保出来ないものでしょうか?
ペンライトはライブグッズなので、絶対欲しいと思うのがオタク心ですよね。
結局少なくて買えない人がいるから、転売ヤーとかが出来て欲しい人は高額で買ってしまうんですよね。
この仕組みがますます転売ヤーを生んでいるんじゃないかと思ってしまいます。
ライブグッズは受注販売がいい!
最近ではグッズを受注販売にしているところもあります。
ジャニーズの場合
ジャニーズでは、受注販売をやっていて、買いたい人全員に渡るシステムになっています。
これはありがたいですね!
ただ、ツアーの初日とかに間に合うか問題はあるので、もう少し早めに販売してもらえるとありがたいし安心ですね。
ジャニのコンサートグッズって前までは朝早くから並んで、品切れもあって、、ってのが当たり前だったけど、事前受注販売に切り替わってくれたおかげで安心して買える✨
すみっコもこれだったら安心して買えるのになぁ、、すみっコも、、やってほしいな pic.twitter.com/GzrC26jMNb
— 長官宗AYA ・*+.\★/.:+ AYAレンジャー (@sumikko_ace) July 12, 2022
JO1の場合
また、JO1では整理券をネットで申し込むというシステムがあり、現地ではその時間に並ぶということが行われました。
しかも当日のチケットを持っている人しか買えない仕組みです。
JO1のグッズの整理券制度クソ頭いいから全グループ真似するべき
1週間前にこういうやつ予約すんのよ。
んで当日は指定された時間に行ってQRピッてやるだけ。まじ安全。
セブチもドリショも
「グッズ列やばい」しか見んのほんとにやばい pic.twitter.com/01GaxrPAqS— Kulia (@_jsa1004) November 22, 2022
ただ、在庫が少なくて午前中早めの整理券の人は買えましたけど、午後からの人は買いたいグッズが売り切れていたということがあり、こちらも在庫が少ないという問題はあります。
そして、遠方の人は早い時間の整理券が取れても、そんな時間に並べないので、その辺の配慮は欲しいと思います。
あとはライブチケットを取れなかった人はグッズを買えなかっため、ライブに参戦できない人のためにオンラインで販売があるといいと思いました。
EXOスホやカイのソロライブの場合
EXOのスホやカイのソロライブグッズは、いつまでに買えば間に合いますという事前にオンライン販売がありました。
買えなかった人は現地で買っていたので、列も少なかったようです。
スホさんのソロコン、当落もまだなのにグッズ発売始めちゃうEXO運営愛してる。しかも期限付きで受注販売ですって。平和〜
— 5ex58 (@chocox5ex58) August 10, 2022
カイくんグッズ可愛い
いいな~スホさんグッズに続き受注販売うれしいねEXO-L-JAPANさん、これからもずっとそれでお願いします
— はませ えな (@rainbow2636a) November 23, 2022
もぅ〜さぁ〜、基本K-POPであろうがジャニーズであろうがグッズ受注販売でライブ前には届くようにしよう??
こんなに時代が進んでるのに、グッズ販売で並ぶの変わらないのはなんでだ〜— 瑠海 (@5HINee_637) November 26, 2022
まとめ
最近は転売目的で徹夜や早朝からグッズに並ぶ人もいます。
チケットの転売問題もありますが、グッズも数を少なくして買えない人がいることによって、ますます転売ヤーが増える原因となっていると思います。
運営の方も先のことまで考えてグッズも販売してほしいと思います。
また、コロナ禍で列に並ばせたり、夏の暑い時期は熱中症もあるので、行列を作らなくてもいい仕組みを考えてもいいんじゃないでしょうか?
オタクは推しのグッズが欲しいのです。
好きで高額で買いたい訳じゃないので、そうしなくてもいいように、ライブの前に事前受注販売してもらい、ライブ初日に間に合うように作ってほしいと切望します。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。