Kアリーナ横浜の座席表は?キャパやアクセスや最寄り駅についても!

イベント

横浜に2023年9月29日に新しく「Kアリーナ横浜」がオープンします。

音楽を楽しむためのこだわりを詰め込んだアリーナの誕生が待ち遠しいですね。

ライブ参戦の新たな場所として、これから数多くのアーティストがここで素敵な音楽を届けてくれることになりそうです。

そこでKアリーナ横浜の座席はどんな感じか気になりますよね。

実際にライブに行ったら座席は大事です。

またキャパシティやアクセスや最寄り駅はどこかを知っておきたいですね。

「Kアリーナ横浜」に注目していきます。

Kアリーナ横浜の座席表は?

Kアリーナ横浜のキャパは?

Kアリーナ横浜のアクセスや最寄り駅はどこ?

についてみていきたいと思います。

Kアリーナ横浜の座席表は?

Kアリーナ横浜は扇形に全座席がステージの正面を向いています。

画像:Kアリーナプレスリリースより

 

どこの座席に座ってもステージの正面を見ることが出来て、アーティストのパフォーマンスがまっすぐに届きます。

画像:Kアリーナプレスリリースより

座席表は出ていませんが、スタンドは3層構造となっていて、「ロアースタンド」「ミドルスタンド」「アッパースタンド」に分かれています。

全席に長時間快適に過ごせるようにファブリックシートとなっており、カップホルダーを2個置けるようになっていて音楽と飲食を同時に楽しむことが出来ます。

また全席に入クラススピーカーが設置されていて、快適にイベントを楽しめそうですね。

ライブ参戦には双眼鏡で遠くでも推しがハッキリ見られる 白もあって可愛いよ!

 

Kアリーナ横浜のキャパは?

Kアリーナ横浜のキャパは20,033人です。

横浜アリーナは17,000人、ぴあアリーナMMは12,284人です。

神奈川県にあるアリーナクラスでは最大の収容人数になりますね。

 

階数は地上9階(約45m)

アーティストのライブではアリーナクラスはツアーで使われることが多いですので、今後Kアリーナ横浜の利用が増えるでしょうね。

設備は?

・売店

館内に11カ所の売店が常設されていて、どの席からもアクセスがしやすくなっています。

 

・コインロッカー

施設の中と外にコインロッカーを設置しているため、必要のない荷物をしまって手ぶらでイベントを楽しむことが出来ます。

 

・キャッシュレス化

アリーナ内のコインロッカー以外の売店などはすべてキャッシュレス化されています。(現金利用不可)

 

・バーラウンジ

会場内にバーラウンジが常設されていて、おしゃれに過ごすこともできます。

 

・ミドルラウンジ

約400席ある飲食スペースで、公演前後の興奮や余韻を飲食と共に楽しめる空間となっています。

画像:公式サイトより

また、一般の方は利用できませんが、契約者専用でVIPエリアのロビーやラウンジがあります。

こんなホテルのような素敵なところを利用してみたいですね。

ライブ参戦が決まったらホテルをおさえておきましょう!

 

【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

 

Kアリーナ横浜のアクセスや最寄り駅はどこ?

Kアリーナ横浜はみなとみらいに所在し、最寄り駅は「横浜駅」「新高島駅」「みなとみらい駅」となります。

  • 「横浜駅」・・・JR各線東口より徒歩9分(歩行デッキが完成すれば徒歩11分)
  • 「新高島駅」・・・みなとみらい線4臨港パークより徒歩5分
  • 「みなとみらい駅」・・・みなとみらい線2いちょう通り口より徒歩12分

徒歩で一番近いのは「新高島駅」となります。

画像:Kアリーナホームページより

詳しいアクセスをみていきます。

電車の行き方

  • 東京駅-横浜駅 JR東海道本線・小田原行き(4駅) 26分  483円
  • 東京駅-横浜駅 JR横須賀線・久里浜行き(6駅) 31分  483円
  • 新宿駅―横浜駅 JR湘南新宿ライン特別快速・小田原行き(4駅) 29分 571円
  • 渋谷駅―横浜駅 JR湘南新宿ライン特別快速・小田原行き(3駅) 24分 406円
  • 渋谷駅―横浜駅 東急東横線・元町・中華街行き(10駅) 31分 309円
  • 羽田空港―京急蒲田ー横浜駅 京急空港線特級・印旛日本医大行(6駅)→京急本線快速・三崎口行(2駅) 36分 364円
  • 新横浜―横浜駅 横浜市営地下鉄ブルーライン・湘南台行き(5駅) 11分 242円
  • 新横浜―横浜駅 JR横浜線・桜木町行き(4駅) 14分 178円

 

バスの行き方

  • 羽田空港-横浜駅 京急急行バス・空港リムジンバス・横浜シティエアターミナル行き 43分 590円

 

車の行き方

  • 首都高速横羽線「みなとみらい」出口より

上り出口「みなとみらい交番入口」交差点を左折

下り出口「みなとみらいホール」交差点を左折

「高島中央公園北」交差点を直進、高島水際線公園付近の左手に駐車場入り口あり

  • 国道1号線より

「高島中央公園北」交差点を左折し、高島水際線公園付近の左手に駐車場の入口あり

 

駐車場

Kアリーナ横浜に駐車場はありますが、詳しい情報がまだ出ていません。(2023年3月時点)

 

Kアリーナ横浜所在地

横浜市西区みなとみらい6-2-2

 

ヒルトン横浜も併設

Kアリーナ横浜には「ヒルトン横浜」も併設されます。

開業は2023年9月24日(日)で、宿泊予約の受付は2023年4月より開始予定です。

ヒルトンは横浜には初進出となります。

画像:Kアリーナプレスリリースより

客室は339室で横浜の夜景に溶け込むような落ち着いたデザインとなっています。

全室に大きな窓が設けられ横浜の夜景に浮かんでいるように感じます。

 

イベント開催時にヒルトンを利用すると便利ですね。

ちょっと贅沢な時間を過ごせそうです。

 

ホテル予約は楽天トラベルで!

 

【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

 

Kアリーナ横浜のこけら落としは?

Kアリーナ横浜のこけら落とし公演は横浜出身のアーティスト「ゆず」が務めます。

2023年9月29日(金)・30日(土)「YUZU SPECIAL LIVE 2023 in K-Arena Yokohama」としてオープニングステージを開催します。

2DAYSで、1日目はゆずによる弾き語りライブ、2日目はフルバンドによる豪華なステージとなります。

 

ゆずはぴあアリーナMMでもこけら落とし公演(コロナの影響で7月に映像配信)を務めています。

横浜出身といえば“ゆず”といった存在ですね。

今回は有観客で行われるので、新しい会場でのステージがとても楽しみですね。

 

その後は

2023年10月28日(土)・29日(日) アイドルマスター SideM

2023年11月11日(土)・12日(日) SPITZ

2023年12月23日(土)・24日(日)・27日(水)・28日(木)・31日(日) 福山雅治

の公演が予定されています。(2023年3月時点)

 

まとめ

Kアリーナ横浜の座席表やキャパやアクセスや最寄り駅についてみてきました。

座席はステージに向かって扇形の構造で、どの席からもステージが正面に見ることが出来ます。

アーティストを真正面から見られるので嬉しいですね。

全座席は長時間楽しめるファブリックシートで、カップホルダーも2個ずつ付いています。

キャパシティは20,033人とアリーナクラスでは神奈川県で最大となります。

最寄り駅は「横浜駅」「新高島駅」「みなとみらい駅」となり、徒歩で5分~12分で行けます。

徒歩で一番近いのは「新高島駅」ですね。

また新しいアリーナが横浜に出来て、これからアーティストのライブ会場としてどんどん活躍しそうですね。

会場を利用される際の参考にしてみてくださいね。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。