JO1の事務所である「LAPONE」エンターテインメントは、JO1のデビュー当時から色々なミスをしてきました。
JAMの皆さんは、最初はラポネはまだ慣れない事務所だから仕方ないと思ってきましたが、今回は有り得ないようなミスを連発ました。
いったいどんなミスだったのでしょうか?
あまりのひどい内容に、社内にJO1のアンチがいるのでは?といった声も出ています。
JO1の運営ミスとはどんなもの?
JO1の運営ラポネのやばい内容に社内にアンチ潜入?
についてみていきたいと思います。
JO1の運営ミスとはどんなもの?
JO1の運営「ラポネ(LAPONE)」が今回犯したミスは以下の通りです。
- 載せてあるURLを押すと詐欺サイトに飛ぶ
- JO1をJOLと表記
- youtubeをvoutubeと表記
・jo1→jol(JO1→JOL)
・youtube→voutube
リンクをコピペしてたら絶対に起こり得ないミス。
グループ名の打ち間違いはJO1運営なのにJO1を知らない人間がツイートしているのかと思う。
削除しても既に4.8万のインプがついてるこのツイートから何人のJAMがフィッシングサイトに飛ばされたんだろうね。 pic.twitter.com/X9XfJDrYhl— 限界ちゃん (@zenbu53) April 12, 2023
詐欺サイトのURLは、公式なので誰も疑いもせず押してしまいますよね?
ですが、URLを押してしまった人が、フィッシングサイトであったことに気づき、ラポネはあとから削除しました。
【お詫び】
本日18時の投稿内URLに誤りがあり削除いたしました。またここ最近の度重なる投稿の誤植についても合わせて謝罪申し上げます。現在本案件の対応を協議すると共に、今後の運営体制に関しても必ず改善を行います。JO1を応援して頂いている皆様に不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。— JO1 (@official_jo1) April 12, 2023
いや、これは有り得ないことです。
普通はちゃんとリンクに飛ぶのか確認すると思いますし、詐欺サイトのURLってどこをどうしたら載せられるんでしょうか?
間違って押してしまった人はパニックですよ。
何かあったらどうするんですか?
公式がファンを落し入れるようなことをするなんて信じられません。
そして、JO1の運営であるにも関わらず、JO1を「JOL」と表記することも有り得ません。
これまでラポネは新しい事務所だから仕方ないと、許して?きたデビュー当初からのJAMもさすがに呆れ返っています。
ラポネ所属の他のアーティストは運営のミスがないことから、JO1は踏み台にされているといった声も出ています。
そう言えば、JO1 のライブのグッズ売り場で他グループの曲が流れるといったこともありましたよね。
JO1の運営ラポネのやばい内容に社内にアンチ潜入?
今回のミスはラポネ社内にJO1のアンチがいて、わざとやっているのでは?といった声も出ています。
jo1があまりにも可哀想だ!!!!!やっぱ運営側ラポネ側にjo1アンチいるとしか考えられない
— ai (@AyzSy) April 12, 2023
ラポネは絶対内部に悪い持ったアンチがいると思う
さすがに公式でフィッシングサイト誘導は意図的にやってるでしょ— 4902 (@o49xdOjCsOfQxcv) April 12, 2023
今まで黙っていたけど、ちょっとラポネ内に悪意を持ってナニカをしている人がいるのかって普通に思えてしまう…巧妙にアルファベットを入れ替えたフィッシングサイトのURLを公式運営の方がどういう経緯で持っていたのか…これは本気で原因を突き止めてこちら側にも開示してほしいです@official_jo1
— れみ (@remi__jam) April 12, 2023
ここまで来ると、アンチやスパイがいてもおかしくないと思えてしまいますよね。
JO1は一生懸命仕事に取り組んでいるのに、運営が足を引っ張るようなことしてどうするんでしょうか?
投稿する時にミスがないかしっかり見直してほしいですね。
こういったミスは本当に考えられないので、わざとと思われるのも無理はないです。
売上が落ちたのは運営のやり方のせい?
JO1のCDの売上が10万枚も落ちてしまったことに、運営のやり方が良くないという声も出てきています。
JO1がなぜ10万以上も売上が下がったのか考えてみようぜ!
・紅白後にJO1を売り出す絶好のチャンスに事務所売りを始めて単推しがこぞって消えた
・鶴房の件をうやむやにしたラポネに嫌気が指した(もちろん鶴房本人にも)
・個人仕事が増えてパフォーマンスが見たいJAMのモチベが下がったこんな感じ?
— .. (@vHuMrs5o9nWmfue) April 5, 2023
JO1何も悪くないしむしろすごいお仕事頑張ってて供給も潤ってて、メンバーの誰にも何にも文句のひとつも出てこないけど、事務所のミスやら運営のやり方でだいぶ推しにくいし絶対ファン減ってるからね。運営のせいで。100運営のせいで。それが悲しいわ。
— みお (@jam_mr0307) April 12, 2023
確かに2023年初めは、グループでの活動ではなく個人の活動ばかりで、しかも事務所所属の他のアーティストと一緒に“事務所売り”をしていました。
JO1を応援したいJAMにとっては、グループでの活動がないと離れてしまいますよね。
初の紅白出場で、絶好の新規ファンを獲得するチャンスに、グループでの活動がないのは痛いと思います。
ファンが増えればCDの売上も増えるはずが、今回の「TROPICAL NIGHT」は前回の「MIDNIGHT SUN」よりも10万枚も売上が落ちてしまいました。
これはラポネの「事務所売り」が嫌でファンが離れたのではと思う人が多いですね。
大体こんなにファミリー売りを嫌いがるオタクが多いのも、JO1だけを応援したい人が嫌な思いするのもおかしいと思わない??
ラポネが韓国大手事務所の真似してファミリー感出したい意味はなに??まじでやり方間違ってるしそれに気が付かない大人がわんさかいるのも不思議。
— 花畑家 (@amjgp58) March 17, 2023
ガチきしょすぎ
ラポネって一括りに行ってるけどJO1の運営だけでしょのこんなゴミなの
だから、ファミリー売り無理なんだよ。どう考えたって他グル見たら同じ事務所なのになんでこんなにJO1運営だけゴミなの!?どうして自軍だけ!って思うに決まってんじゃん。他グル見てたら辛くなるから見ないんだよ— 나비 (@tytpdl_s2) April 8, 2023
ラポネもSNSは見ていると思うので、JAMの生の声をしっかり受け止めてほしいですね。
まとめ
JO1の運営「LAPONE」のミスについてやSNSでの声をあわせてみてきました。
JO1は人気も上がってきて、世間にも認知されるようになり、これからもっともっとグループとして頑張っていく時期なのに、運営側のミスややり方でJO1のイメージや人気が下がってしまうのはとても残念です。
もちろんJAMの皆さんはそんな事でJO1を嫌いにはならないですが、新規ファンの人からしたら事務所のやり方で離れてしまうことも有り得ます。
今はファン拡大に繋げる大事な時期ですので、とてももったいない事だと思います。
今回のミスやこれまでのラポネに対する声をしっかり受け止めて、JO1のために、ラポネは良い事務所・運営になっていってほしいですね。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
JO1運営へ
最近のTwitterの投稿ミス、予約投稿がほとんどです。もし複数人でTwitterを運用してPWを共有している場合、悪意があれば予約ツイの編集ができてしまいます。
今すぐPWを変えてTwitter編集権限を特定の1人に集中させてください。でないとまた同じことが起こると思います。