JO1の運営ミスがひどい!ラポネのやばい内容に社内にアンチがいる?

アイドル

JO1の事務所である「LAPONE」エンターテインメントは、JO1のデビュー当時から色々なミスをしてきました。

JAMの皆さんは、最初はラポネはまだ慣れない事務所だから仕方ないと思ってきましたが、今回は有り得ないようなミスを連発ました。

いったいどんなミスだったのでしょうか?

あまりのひどい内容に、社内にJO1のアンチがいるのでは?といった声も出ています。

 

JO1の運営ミスとはどんなもの?

JO1の運営ラポネのやばい内容に社内にアンチ潜入?

についてみていきたいと思います。

JO1の運営ミスとはどんなもの?

JO1の運営「ラポネ(LAPONE)」が今回犯したミスは以下の通りです。

  • 載せてあるURLを押すと詐欺サイトに飛ぶ
  • JO1をJOLと表記
  • youtubeをvoutubeと表記

詐欺サイトのURLは、公式なので誰も疑いもせず押してしまいますよね?

ですが、URLを押してしまった人が、フィッシングサイトであったことに気づき、ラポネはあとから削除しました。

いや、これは有り得ないことです。

普通はちゃんとリンクに飛ぶのか確認すると思いますし、詐欺サイトのURLってどこをどうしたら載せられるんでしょうか?

間違って押してしまった人はパニックですよ。

何かあったらどうするんですか?

公式がファンを落し入れるようなことをするなんて信じられません。

 

そして、JO1の運営であるにも関わらず、JO1を「JOL」と表記することも有り得ません。

これまでラポネは新しい事務所だから仕方ないと、許して?きたデビュー当初からのJAMもさすがに呆れ返っています。

ラポネ所属の他のアーティストは運営のミスがないことから、JO1は踏み台にされているといった声も出ています。

そう言えば、JO1 のライブのグッズ売り場で他グループの曲が流れるといったこともありましたよね。

JO1の運営ラポネのやばい内容に社内にアンチ潜入?

今回のミスはラポネ社内にJO1のアンチがいて、わざとやっているのでは?といった声も出ています。

ここまで来ると、アンチやスパイがいてもおかしくないと思えてしまいますよね。

JO1は一生懸命仕事に取り組んでいるのに、運営が足を引っ張るようなことしてどうするんでしょうか?

 

JO1運営へ

最近のTwitterの投稿ミス、予約投稿がほとんどです。もし複数人でTwitterを運用してPWを共有している場合、悪意があれば予約ツイの編集ができてしまいます。
今すぐPWを変えてTwitter編集権限を特定の1人に集中させてください。でないとまた同じことが起こると思います。

投稿する時にミスがないかしっかり見直してほしいですね。

こういったミスは本当に考えられないので、わざとと思われるのも無理はないです。

売上が落ちたのは運営のやり方のせい?

JO1のCDの売上が10万枚も落ちてしまったことに、運営のやり方が良くないという声も出てきています。

 

確かに2023年初めは、グループでの活動ではなく個人の活動ばかりで、しかも事務所所属の他のアーティストと一緒に“事務所売り”をしていました。

JO1を応援したいJAMにとっては、グループでの活動がないと離れてしまいますよね。

初の紅白出場で、絶好の新規ファンを獲得するチャンスに、グループでの活動がないのは痛いと思います。

 

ファンが増えればCDの売上も増えるはずが、今回の「TROPICAL NIGHT」は前回の「MIDNIGHT SUN」よりも10万枚も売上が落ちてしまいました。

 

これはラポネの「事務所売り」が嫌でファンが離れたのではと思う人が多いですね。

ラポネもSNSは見ていると思うので、JAMの生の声をしっかり受け止めてほしいですね。

まとめ

JO1の運営「LAPONE」のミスについてやSNSでの声をあわせてみてきました。

JO1は人気も上がってきて、世間にも認知されるようになり、これからもっともっとグループとして頑張っていく時期なのに、運営側のミスややり方でJO1のイメージや人気が下がってしまうのはとても残念です。

もちろんJAMの皆さんはそんな事でJO1を嫌いにはならないですが、新規ファンの人からしたら事務所のやり方で離れてしまうことも有り得ます。

今はファン拡大に繋げる大事な時期ですので、とてももったいない事だと思います。

今回のミスやこれまでのラポネに対する声をしっかり受け止めて、JO1のために、ラポネは良い事務所・運営になっていってほしいですね。

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。