ジブリパークがいよいよオープンしますが、気になるのがグルメ(ジブリ飯)は何があるかですよね?
そしてジブリパークでしか買えない限定グッズがあるのかも気になるところです。
そこで、ジブリパークのグルメ(ジブリ飯)や限定グッズに注目していきます。
ジブリパークのグルメ(ジブリ飯)は何があるのか
ジブリパークの限定グッズなどの情報
についてみていきます。
ジブリパークのグルメ(ジブリ飯)は何がある?
ジブリパークで食べられるグルメ(ジブリ飯)はいったい何があるのでしょうか?
エリアごとにわかっている情報を載せていきます。
— ジブリパーク GHIBLI PARK (@ghibliparkjp) September 15, 2022
ワクワクしますね♪
さっそくみていきましょう。
ジブリの大倉庫
「シベリ*あん」
カウンター式のミルクスタンドです。
ミルクスタンド「シベリあん」
地元産の牛乳をオリジナルデザインの瓶で提供するミルクスタンド。『風立ちぬ』に登場した「シベリア」も食べられます。 pic.twitter.com/wUlubLI5ba— ジブリパーク GHIBLI PARK (@ghibliparkjp) September 16, 2022
[box04 title=”食べられるもの”]
・地元産牛乳
オリジナルの瓶に入っています。
・シベリア
「風立ちぬ」に登場しています。
カステラにあんこが挟まっています。
[/box04]
「大陸横断飛行」
大倉庫を体験した皆さんが休憩する場所となっています。
パイロットが操縦しながら片手で食べられる食事をイメージしています。
[box04 title=”食べられるもの”]
・サンドイッチ
・ピザ
[/box04]
カフェ「大陸横断飛行」
長距離飛行のパイロットが操縦しながら片手でとる食事をイメージしたカフェ。サンドイッチやピザの種類が……。 pic.twitter.com/KleXSCczTY— ジブリパーク GHIBLI PARK (@ghibliparkjp) September 16, 2022
宮崎吾朗監督も話しているように、カフェで食べることが出来るのですね。
映画に登場する、いわゆる“ジブリ飯”。ファンの間では実際に作ってみるのがブームに。ジブリパークではどんなグルメがあるのか。
宮崎吾朗監督:
レストランまではいかないんですけど、簡単なカフェみたいなところはあります。結構変なものを作っていて、面白いんですよhttps://t.co/xPkYZlqckN pic.twitter.com/SWcgmzs2qv— FNNプライムオンライン (@FNN_News) September 13, 2022
ジブリ飯はこれからも情報が出ると思いますので、どんなものが出てくるのか楽しみですね!
モリコロパーク(愛・地球博記念公園)内グルメは?
ジブリ飯は有料エリアでチケットがないと食べられませんが、モリコロパーク(愛・地球博記念公園)の中には、チケットが無くても無料エリア出た場られるものがあります。
①モスバーガー
場所:こどものひろば
営業時間:平日11:00~16:00(ラストオーダー15:45)/土日祝10:00~16:00
モスバーガー、モスチキン、シェイクなど 280円~410円
②カフェダイニング 旬彩
場所:愛知県児童総合センター内
営業時間:11:00~15:00
みそかつ定食、うどん、丼など 500円~980円
③冬青(そよご)珈琲店
場所:地域市民交流センター
営業時間:11:00~17:00
おにぎりランチ、スパイスカレー、お弁当BOXなど 380円~1,100円
④森のカフェテリア
場所:地域市民交流センター
営業時間:平日11:00~14:00/土日10:30~16:00
ホットドッグやコーヒー、スープなど 250円~600円
➄スガキヤ
場所:花の広場休憩所2階
営業時間:平日11:00~17:00/土日祝10:00~17:00(ラストオーダー16:30)
ラーメン、肉入りラーメン、クリームぜんざいなど 250円~460円
⑥きしめんの店 石波志
場所:アイススケート場内
営業時間:11:00~16:00(ラストオーダー15:30)
きしめん、カレーきしめん、お子様きしめんなど 550円~730円
⑦茶室A・O・F
場所:日本庭園 茶室「香流亭」
営業時間:土11:00~15:00/日祝11:00~16:00
抹茶セット、抹茶のみ、和菓子のみ 250円~550円
飲食店の営業日は公園開館日に準じます。
お天気のいい日は、テイクアウトできるものを持って、芝生広場で食べるのもいいですね。
ジブリパークの限定グッズは何がある?
ジブリパークでは限定グッズも登場しますが、今のところ詳細は発表されていません。
どんなものが出るのか期待が大きいですね!
ジブリの大倉庫
ジブリの大倉庫有料エリア内
「冒険飛行団」
お土産などのグッズショップです。
全ジブリ作品に関するグッズや、ジブリパーク限定グッズなどが並びます。
キャラクターぬいぐるみ各種
縫いぐるみカシラL・・・24,200円/M・・・6,050円/S・・・2,750円
湯婆婆のかぶりもの・・・7,150円
ペンケース カオナシ・・・3,300円
リールポーチ 湯バード・・・2,970円
花札・・・3,300円
ポストカード・・・330円
クリアファイル・・・330円
アルファベットタイル・・・550円
レリーフマグネット・・・3,850円
アデリアグラスコップ・・・1,320円
巾着、財布、ハンカチ、Tシャツなどなど
木の実ラングドシャ・・・1,404円
ぐねぐねミミズグミ・・・1,404円
ミニバームクーヘン・・・1,728円
耳をすませば ビジュー缶・・・1,404円
ススワタリの金平糖 ・・・1,080円
気になる #ジブリパーク「限定グッズ」についても聞いてみた。
宮崎吾朗監督:
ちょっとね、面白いもの作っているんですよ。こんなもの売れるのかなみたいな…と描いてくれたのが…。
記者:
欲しい。あくまで私の想像ですが…宮崎吾朗監督:
おおむねそんなような…https://t.co/xPkYZlqckN pic.twitter.com/Progbr1GUp— FNNプライムオンライン (@FNN_News) September 13, 2022
宮崎吾朗監督は何か面白いものを考えているようです。
これ、湯婆婆のかぶりものですね。。。
どんどこ処
どんどこ森の入り口無料エリアにあります。
極ふつうのラムネ・・・200円
どんどこあめ・・・540円
バードコール・・・1,980円
ミニカリンバ・・・3,300円
どんどこ売店
どんどこ森山頂にあります。
鉛筆10本セット・・・1,100円
お守り袋・・・1,100円
根付・・・1,320円
ころ鈴根付キーホルダー・・・1,320円
絵馬風根付・・・1,320円
三州瓦根付・・・1,980円
御朱印帳・・・2,200円
どんどこ堂 熊手・・・25,300円
地球屋
青春の丘有料エリア内
オリジナルポストカード・・・220円
オリジナル切手シート・・・1,900円
ロタンダ風ヶ丘
北口広場ショップ
ジブリのグッズ、タオルや雑貨など取り扱っています。
Tシャツやてぬぐいなど種類が数多くあります。
有料エリアに入れなくても、ジブリのお土産を買うことが出来るのでいいですね!
その他名古屋土産もあります。
名古屋土産もぜひ買って帰ってくださいね。
まとめ
ジブリパークのグルメ(ジブリ飯)や限定グッズについてみてきました。
まだグルメやグッズについては、一部しか情報は出ていませんが、解禁された情報を見ただけでもワクワクしちゃいますね!
これから少しずつ情報が出てくると思いますので、楽しみに待ちましょう。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
[box06 title=”あわせて読みたい”]ジブリパーク愛知県民枠同行者も県民のみ?予約の抽選申し込みも![/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]ジブリパーク駐車場の混雑状況は?予約できるのかと料金も![/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]ジブリパーク年間パスポートは?チケット通し券についても![/box06]
[box06 title=”あわせて読みたい”]ジブリパークどんどこ森の駐車場で近いのはどこ?行った感想も![/box06]